
日本ウノ連盟のオススメボードゲーム

Japan UNO Federation
ウノとは
日本ウノ連盟とは
設立者のオキタは都内で小さなハンバーガーショップを経営、店が暇な時はお客を巻き込んでカードゲームで遊ぶのが趣味。
その中でも『ウノ』は誰でも一度はやった事があり、適度にコミュニケーションをとりながら遊べるゲームなので、初めてあった人どうしでもすぐに仲良くなれるので、大のお気に入り。
1年に3〜4回のペースでウノ大会を開催。
もっともっと『ウノ』が広まってもいーんじゃないかと思い、陰ながらウノの普及活動に尽力。
2013年6月、遂に日本ウノ連盟Japan UNO Federationを設立。
現在 ウノの更なる普及を目指して活動中
オハイオにある理髪店のマール・ロビンズの趣味はカードゲームでした。1971年のある日、ウノを考案したマールは、家族や友人にこれを紹介。すると驚くくらい彼らがこのカードゲームに夢中になって遊ぶのを見て、思い切って家族と共同出資して売り出してみました。
その後、UNOゲームのあまりの面白さに大きなビジネスとして成長。1992年にはマテルの傘下に入ったのです。
早くから日本でも不動の人気を誇るウノカードゲーム。2011年には40周年を迎えました。
また、2006年35周年をきっかけにはじめた全国UNO大会では全国200箇所以上、約2000人以上の小中学生が参加するビッグイベントとなっています。
はじめて会った人同士でも、すぐに友達になれるウノカードゲーム。世代をこえてどこでも夢中になって遊べるカードゲームは、これからも家族の楽しいひとときを作り、友情を育んでいきます。
マテル社HPより引用
連盟長 沖田浩二 連盟長補佐 小西あやこ
副連盟長 矢作俊平 評議長 山崎あい
広報担当 石井康一朗 書記 神宮聖司
九州支部長 梅原琢磨
ウノの発売元のマテル社の公式ウノサイトです
ウノ関連サイト
ウノの発売元のマテル社のサイトです。楽しそうな企業です
日本ウノ協会のサイトです。ウノの普及活動に尽力なされています。
協会長さんとは、どこかのタイミングでお会いできれば光栄です。
ウノのさまざまな遊び方、ローカルルールが載ってます
最近はあまり更新がないですが、完成度が高いサイト です。